CONTACT

COMPANY会社情報

会社概要

社名

合同会社イオタクラフト

所在地

神奈川県横浜市港北区

連絡先

TEL:045-633-1261 FAX:045-633-1669

役員

代表社員 金子(塩谷)敦子

顧問 伊藤 健三(株式会社デンソークリエイト元社長)

設立

2007年10月1日

事業内容
  • 教育事業 ソフトウェアドキュメンテーション教育
  • コンサルティング事業 ソフトウェア開発文書診断 ドキュメンテーションに基づく人材育成支援
主要取引先(敬称略)

当社のソフトウェアドキュメンテーションの取り組みに対するご理解と、長きにわたるご愛顧に、深く感謝いたします。

  • アイシン・ソフトウェア株式会社
  • 株式会社イマテック
  • 組込みシステム産業振興機構
  • サンリツオートメイション株式会社
  • CQ出版株式会社
  • T社(自動車関連 製造業)
  • 株式会社豊田自動織機 技術技能ラーニングセンター
  • 名古屋大学 大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター(NCES)
  • 株式会社富士通ラーニングメディア

※掲載許可をいただいているお客様のみを掲載しております。

事業歴

2007年10月1日

合同会社イオタクラフト設立

2007年

12月 タイ バンコクにて、タイ人技術者向け組込みシステム研修プロジェクト(ESTATE Project※)に講師として参加 「ソフトウェアドキュメンテーション研修(Documentation-Based Software Development Process)」を実施

※Embedded System Traning Alliance for Thai Engineers(日タイの各政府と産業団体によるタイ人技術者育成プロジェクト)

2008年

7月 ソフトウェア開発文書の診断サービス開始

  • 名古屋大学NCES人材育成プログラム(組込みシステム技術者向け)にてPBLコースの教材開発と文書診断に協力(08年6~8月)
  • 組込みシステム開発企業向けソフトウェア開発ドキュメントの診断(08年7月~継続中)

8月 ソフトウェアドキュメンテーション講座開始

  • 組込みシステム産業振興機構「先進的組込みソフト産学官連携プログラム“組込み適塾”」内「システム開発ドキュメンテーション」(08年7月~継続中)
  • 組込みシステム開発企業向け個別研修(08年8月~継続中)
  • 富士通ラーニングメディア主催の定期講習会「組込みソフトウェア品質向上のためのソフトウェアドキュメンテーション」(08年12月~11年2月)
  • 富士通ラーニングメディア主催のオンサイト講習会(10年5月~継続中)
  • CQ出版社主催のオンサイト・セミナ(13年2月, 14年2月)
2009年

9月 CQ出版社主催のCQエレクトロニクス・セミナにて「ソフトウェア開発成功の鍵を握る仕様書や設計書の書き方、まとめ方」講座開始(09年9月~14年12月)

2010年

2月 ドキュメントレビュー講座開始

  • 名古屋大学 NCES人材育成プログラム(組込みシステム技術者向け)にて公開講座 「ドキュメントレビュー」(10年11月~継続中) 「要求仕様の開発技術」(演習教材の開発)
  • 実開発文書を使った組込みシステム開発企業向けカスマイズ研修(10年4月~継続中)
2013年

7月 新入社員向け「ドキュメンテーション基礎スキル」講座開始

  • 組込みシステム開発企業向け新人技術者研修(13年7月~継続中)
  • 分野、地域を越えた産学の情報教育協働ネットワーク(enPiT)ビジネスアプリケーション分野「筑波大学enPiT短期集中合宿」(13年8月~16年8月)

8月 学生向け「ソフトウェア開発のためのドキュメンテーション入門」講座開始

2014年

6月 フォローアップ講座開始

  • 「ソフトウェアドキュメンテーションフォローアップ研修」(14年6月~継続中)
  • 「ドキュメンテーション基礎スキル フォローアップ研修」(2015年1月~継続中)
2015年

11月 金沢工業大学 文部科学省 平成24年度選定「大学間連携共同教育推進事業」内の教材作成 「仕様書作成とレビュー」執筆(監修・発行 金沢工業大学 ,CQ 出版社)

2016年7月1日

代表社員の交代と本店移転

2017年

2月 [文部科学省]成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)組込みシステム分野向け技術文書作成の教材開発(2017年2月)

2019年

2月  enPiT2 Emb (組込みシステム産業の成長を支える人材育成の拠点形成(QuadPro):学生向け)スプリングスクールおよびサマースクール「ソフトウェア開発のためのライティングとドキュメンテーション」講座開始(2019年2月~2021年2月)

2020年 ~

以下、定期継続中

代表略歴

株式会社豊田中央研究所で自動車分野のAI技術研究に携わった後、UMIST(University of Manchester Institute of Science and Technology) にて自然言語処理技術を学ぶ。その後、車載ソフト開発の株式会社デンソークリエイトにて開発現場のノウハウに基づいた教育カリキュラムや開発支援ツールの製品化と事業化に従事。ソフトウェア開発文書(仕様書や設計書)に着目した新しい教育事業推進の経験を活かして、2007年に当社を設立。2016年7月から代表社員。 組込みシステム関連企業向けの他、IT教育企業や大学などの技術教育機関向けにソフトウェアドキュメンテーションの教育研修と、実際の開発の場においてソフトウェア開発文書診断(仕様書や設計書の改善支援)を行っている。 システム開発文書品質研究会(ASDoQ アスドック)幹事。

代表社員
金子 (塩谷) 敦子
Atsuko “SHIOYA” KANEKO

PAGETOP